学研HDによる事業譲受に関するお知らせ

「休校の間、子どもと一緒にどう過ごそう?」お悩みの皆さまへ

2020.02.28
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が発令され、小学校の休校期間が大幅に延びた地域が多くあります。長引く外出自粛のため、子どもたちだけでなく、大人たちも大きなストレスを抱えていることでしょう。

本サービスは、ご利用の対象を制限しておりません。学童保育(放課後児童クラブ)、ご家庭、小学校、子ども食堂、特別支援学級、フリースクールなど、子どもたちが過ごす場所であれば、どこでもご利用いただけます

「放課後たのしーと」では、小学校低学年の子どもたちのために幅広い遊びを無料で提供しています。
こんな時こそ、頭や体をほぐす遊びのタネがつまった「たのしーと」をご活用ください。
子どもたちが少しでも笑顔を増やせるような遊びが、たくさんあります。

・「放課後たのしーと」 ご利用は、すべて無料です
朝日新聞と東京学芸大学、東京学芸大こども未来研究所の3者が、共同研究の成果をもとにして、「あそびは最高の学び」をコンセプトにつくったのが「放課後たのしーと」です。
子どもたちが熱中できるあそびを、A4判のプリント形式で無料提供します。それぞれのあそびには、大人向けの遊ばせ方ガイドがついています。
遊びと学びのプロたちが、「子どもたちに夢中になって欲しい」という思いをもって、工作から体あそび、言葉や数・図形あそびまで、幅広いジャンルの遊びのタネを用意しました。
「日中、手持ち無沙汰になってしまう」「いろんな遊びを試させたい」「テレビやゲーム、Youtubeではない遊びをさせたい」、そんな場合にぜひご活用ください。

・ご家庭での利用の場合
「会員登録」ページよりご登録の上、お好きなプリントをご自宅のプリンター等で印刷してお使いください。
まず「会員登録」ページに入っていただき、「施設種類」は「ご家庭でのご利用」を選択、「施設名」には「家庭で利用」とご入力ください。「在籍児童数」にはお子さまの人数をご入力ください。
詳しくは、「よくある質問」ページの「家庭で利用したい」の項目をご参照ください。

 

「すき!がみつかる 放課後たのしーと」のご紹介はこちら

・登録しなくても使えるものがあります
「今だけ公開中」とあるコンテンツは、登録不要でお使いいただけます。
どうぞご覧下さい。
今だけ公開中一覧


・印刷方法について
印刷方法についてをご確認ください
スマートフォンから印刷する場合

・「放課後たのしーと」を支えてくださる企業サポーターを募集しています
私たち編集部は、これからも学童保育(放課後児童クラブ)と、共働き家庭を応援するサービスを作ってまいります。
この取り組みにご賛同いただける企業の皆さまのお力を求めています。
ぜひ、ご検討ください!
放課後キッズサポーターについて


放課後たのしーと編集部