放課後キッズのためのあそびの無料プリント「たのしーと」
8月分のたのしーと・大人向けガイド一式です。月の頭にまとめて印刷されたい方などにおすすめです。※ファイル容量が大きいため、印刷ボタンを押した後の読み込みに時間が…
その月の楽しいイベントや、子どもにお知らせしておきたい行事などを書いて、壁に貼りだしましょう。月ごとに違うイラストやデザインを楽しめます。
「てこ」を使えば、小さい力でも物を動かすことができます。からくりの簡単な仕組みを学んでから、しかけをつかったロケットカーを作りましょう。→モノクロ版は…
1月におすすめ2月におすすめ3月におすすめ4月におすすめ5月におすすめ6月におすすめ7月におすすめ8月におすすめ9月におすすめ10月におすすめ11月におすすめ12月におすすめ長期休みにおすすめ むずかしい 1人1人で取り組める 道具は必要 #トヨタSDGs劇場#放課後キッズサポーター
ティラノサウルスが絶滅したのはなぜ? 絶滅した理由をヒントに、動物園でもよく見る生き物たちを守るために、今できることを考えましょう。→モノクロ版はこち…
1月におすすめ2月におすすめ3月におすすめ4月におすすめ5月におすすめ6月におすすめ7月におすすめ8月におすすめ9月におすすめ11月におすすめ12月におすすめ長期休みにおすすめ むずかしい 1人1人で取り組める 道具は必要 #トヨタSDGs劇場#放課後キッズサポーター
二酸化炭素が増えると、地球はどうなってしまうんだろう? 気温が上がることで起こる環境の変化をパズルを使って学びましょう。地球を守るためにきみができることは何かな…
1月におすすめ2月におすすめ3月におすすめ4月におすすめ5月におすすめ6月におすすめ7月におすすめ8月におすすめ9月におすすめ10月におすすめ11月におすすめ12月におすすめ長期休みにおすすめ むずかしい みんなで取り組むと楽しい 道具は必要 #トヨタSDGs劇場#放課後キッズサポーター
「かきごおり」と「そうめん」を、たくさんの文字の中から探し出す言葉あそびです。他にもいろいろな食べものの名前が隠れています。誰が速く見つけられるか、みんなで競争…
「2」なら2マス分というように、数字と同じ数のマスに区切る、数あそびの問題です。マスを全部使って、書かれた数のマス目に部屋を分けます。マスが重なったり余ったりし…
リーダーを1人決め、その人が「パンパン、パ、パン!」とたたく手拍子のリズムを、まねっこするあそびです。みんなでリズムがぴったり合うと気持ちがいい。逆にリズムがず…
あいうえお表を使って、暗号で書かれた手紙を解く推理問題です。暗号の文字をルールに従って手紙を解読すると、隠された言葉の意味が現れます。言葉の面白さを知るきっかけ…