放課後キッズのためのあそびの無料プリント「たのしーと」
枠の中にシンプルな絵が描いてあります。「お題」に合わせてイメージを膨らませて絵を完成させましょう。色えんぴつで彩色すると、さらに子どもの個性が浮かび上がります。…
カメちゃんから「あくまにつかまって、おとしあなにはまってしまった」という手紙が届いたよ! でもよく見ると、どうやらキナガザルくんが手紙を読み間違えたみたい。みん…
ヒントをもとにカレンダーを見て、誕生日が何日かを当てる推理問題です。カレンダーの数字は、どんな決まりで並んでいるのかを考えてみましょう。
メモをよく読んで、チカの家を探す推理クイズです。並んだ6軒の家の中から、屋根の色や煙突をヒントにして、チカの家を当てます。右から何番目、左から何番目という指示を…
じゃんけんで勝負をするのではなく、相手が出したじゃんけんの手を後出しでまねっこするあそびです。2人1組になり、リーダーが「最初はグー。じゃんけんポイ、ポイ」と言…
ゴミ袋でポンチョを工作します。台風や大雨が降り、レインコートなどの備品が足りないときには、このゴミ袋で簡単に作れるポンチョがあると便利です。また、寒さや汚れを防…
くるくる回すと模様がきれいな四角いこまと、丸いこまを作ります。1枚の紙が立体的なこまになっていくプロセスも楽しめます。彩色もこまの大事な要素。どんな色をつけたら…
「おにがしま」に見立てた半円形の島に、「桃太郎」の登場人物のコマを載せてゆらゆら揺らし、残ったコマの数を競うゲームを作ります。桃太郞や鬼、イヌ、サル、キジなどの…
大きさの違う入れ物に水を同じ高さまで入れたとき、一番多くの水が入っているのはどれかを当てる「かさ比べ」の問題です。高さが同じなら、底の面の一番大きいものが、一番…