放課後キッズのためのあそびの無料プリント「たのしーと」
ヒントをもとにカレンダーを見て、誕生日が何日かを当てる推理問題です。カレンダーの数字は、どんな決まりで並んでいるのかを考えてみましょう。
ニャンチョとチカがじゃんけんをしながら階段を上ります。勝ったら2段、あいこで1段ずつ階段を上り、負けたら動けないというルールです。じゃんけんの結果を見て、2人が…
磁石の S 極・N 極を使った順番クイズです。同じ色(極)同士は離れ、違う色(極)同士はくっつく原理を使って、正しい順番に並んでいるかを考えます。理科的な視点も…
パンチョたち4人が2人ずつの組み合わせでボートに乗ります。「ボートは2つ」「ボートには必ず2人ずつ乗る」「2人の組み合わせは4パターンだけ」といったルールに従っ…
ケーキがどの引き出しに入っているか、ヒントを読んで当てる推理クイズです。「2段上」「右隣り」「1段下」などのヒントをよく考えて、たくさんの引き出しの中から答えを…
言葉の引き算をして、暗号のメッセージを読む推理問題です。「アイス」ー「イス」=「ア」など、言葉の引き算をして、暗号を読み解くための文字を見つけ出します。見つけた…
サイコロを転がしたとき、サイコロに描かれた●印が、どこに移動したかを推測する図形問題です。頭の中でサイコロを転がして、●印がどちらを向いているかを考えます。実際…
5匹の話の内容をよく読んで、かけっこの順番を当てる推理クイズです。それぞれの話している内容を比べて、誰が一番速いかわかるかな? 誰の話をもとに推理をするかがポイ…
観覧車に誰が乗っているかを当てる問題です。観覧車が回った後、問題のゴンドラの前後に乗っている人物をヒントにして、誰が乗っていたのかを考えます。右回りに回転する観…
35~100までの数字を順番に線でつないでいくと絵が出てくる数字遊びです。線をまっすぐ引く運筆の練習になり、文字をうまく書く練習にもなります。数字を習い立ての低…